『Taamchai: 日本の野草の四季(野草図鑑)』 を撮り集める中で、撮りためた写真のなかから『花ギャラリー/花写真』としてまとめた。ご笑覧いただければ幸いです。
(80)アジサイ(紫陽花)/ Hydrangea 別 名:シチヘンゲ(七変化) 科属名:アジサイ科アジサイ属 , 花 期:6-7月 撮影日時・場所:2014.6/下、千葉県香取郡多古町・日本寺 撮影データ:Lumix G6, Lumix G 14-140mm/ F3.5-5.6, ISO800, f280mm,S 1/200, F 5.6 ,補正 0, 手持ち アジサイはアジサイ科アジサイ属で、広義にはアジサイ属の総称、狭義にはアジサイ(ホンアジサイ)を指す。アジサイ属には、ガクアジサイ(鰐紫陽花)、ホンアジサイ(本紫陽花)、ヤマアジサイ(山紫陽花)等。 原種は日本に自生するガクアジサイで、日本、欧米で鑑賞され、改良された。ヨーロッパで改良された品種をセイヨウアジサイ(西洋紫陽花)とも呼ばれる。 梅雨を代表的な花の一つ、各地で「あじさい祭り」が催され、風物詩である。 |
(79)ハナショウブ(花菖蒲)/ Japanese Iris, Japanese Water Iris 別 名:ショウブ(菖蒲)、アヤメ(菖蒲) 科属名:アヤメ科アヤメ属 , 花 期:6月 撮影日時・場所:2014.5/中、佐倉市・城址公園 撮影データ:Lumix G6, Lumix G 100-300mm/ F4.0-5.6, ISO160, f400mm,S 1/200, F 5.6 ,補正 0, 三脚 ノハナショウブの我が国独自の園芸種、梅雨を代表する花の一つ。 ハナショウブをアヤメと云う習慣が多く、「あやめ祭り」等はハナショウブをさすことが多い(潮来あやめ園)。又、ショウブと云い、ハナショウブを指すこともあり(佐倉しょうぶ祭り)、菖蒲湯等に使われるショウブは、ショウブ科(古くはサトイモ科)に分類される別種である。 葉が菖蒲に似ていて美しい花が咲くことから「花菖蒲」、花の色も、白、桃、紫、青、黄等々。 |
(78)ムシトリナデシコ(虫取り撫子)/ Sweet William Catchfly, Ggarden Catchfly 別 名:ハエトリナデシコ(蝿取り撫子)、コマチソウ(小町草)、ムシトリバナ(虫取り花) 科属名:ナデシコ科マンテマ属, 花 期:5-6月 撮影日時・場所:2014.6/初、佐倉市 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO400, f90mm,S 1/800, F 2.8 ,補正 0, 手持ち ヨーロッパ原産で、路傍、荒地などに野生化している。ピンク色の小さな五弁花を多数咲かす。 茎に粘液を持ち、虫が張り付いたりすることから、蝿取り、虫取りといわれるが、食虫植物ではない。 花の色も、白、桃、紅紫とある。 |
(77)ムギセンノウ(麦仙翁)/ Corn Cockle, Purple Cockle, Corn Campion, Cornrose 別 名:ムギナデシコ(麦撫子)、アグロステンマ 科属名:ナデシコ科ムギセンノウ属 , 花 期:5-6月 撮影日時・場所:2014.5/下、八千代市・京成バラ園 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO200, f90mm,S 1/1600, F 2.8 ,補正 0, 手持ち 地中海沿岸の原産で、一年草の渡来種。ヨーロッパでは、麦畑に生える雑草のようだ。ピンク色の可憐な花は魅力的。 葉が麦に似るところが、ムギセンノウの由来。ナデシコ科であり、ムギナデシコ(麦撫子)とも言う。 |
(76)カワラナデシコ(河原撫子)/ Fringed Pink, Superbus Pink, Large Pink 別 名:ナデシコ 科属名:ナデシコ科ナデシコ属 , 花 期:6-10月 撮影日時・場所:2014.5/下、東京都・皇居 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO800, f90mm,S 1/320, F 2.8 ,補正 0, 手持ち カワラナデシコは秋の七草の一つ。多年草。 日本全土で、主に日当たりの良い草原や河原に生育、路傍や山地の斜面、海岸の砂浜等でも生育するとのことであるが、今は野生のものは中々お目にかかれない。写真は植えられたナデシコである。 |
(75)バラ(薔薇)/ Rose 別 名:- 科属名:バラ科バラ属 , 花 期:5-6月 撮影日時・場所:2014.5/下、佐倉市 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO400, f90mm,S 1/500, F 5.6 ,補正 0, 手持ち |
(74)バラ(薔薇)/ Rose 別 名:- 科属名:バラ科バラ属 , 花 期:5-6月 撮影日時・場所:2014.5/下、佐倉市 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO200, f90mm,S 1/6400, F 2.8 ,補正 0, 手持ち |
(73)バラ(薔薇)/ Rose 別 名:- 科属名:バラ科バラ属 , 花 期:5-6月 撮影日時・場所:2014.5/下、八千代市・京成バラ園 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO400, f90mm,S 1/640, F 2.8 ,補正 0, 手持ち 赤く燃えるバラ。 |
(72)バラ(薔薇)/ Rose 別 名:- 科属名:バラ科バラ属 , 花 期:5-6月 撮影日時・場所:2014.5/下、八千代市・京成バラ園 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG MACRO 45mm/ F2.8, ISO800, f90mm,S 1/160, F 4.5 ,補正 0, 手持ち 5、6月は各地のバラ園でローズ・フェスタ。色、一重、八重、巻き、等々多種多様である。バラはバラ科バラ属の総称。 園芸種の多くは八重であるが、写真は一重のバラ。 |
(71)ツツジ(躑躅)/ Azalea "Tsutsuji" 別 名:- 科属名:ツツジ科ツツジ属 , 花 期:4-5月 撮影日時・場所:2014.4/下、佐倉市・川村美術館 撮影データ:Lumix G6, Lumix G 14-140mm/ F3.5-5.6, ISO800, f28mm,S 1/1000, F 13 ,補正 0, 手持ち ツツジはツツジ属の総称。但し、ツツジ属のサツキ、シャクナゲは区別して言われる。 新葉より花が先に咲くのが「つつじ」、葉が出てから花が咲くのが「さつき」。開花時期も若干異なり、「つつじ」は4月中旬〜5月上旬、「さつき」は5月中旬〜6月中旬にかけて咲く。 ツツジは各地に名所が多く、神社、仏閣、庭園、公園等に植えられ、目を楽しませる。 |