『Taamchai: 日本の野草の四季(野草図鑑)』 を撮り集める中で、撮りためた写真のなかから『花ギャラリー/花写真』としてまとめた。ご笑覧いただければ幸いです。


- 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30
- 31 - 32 - 33 - 34 - 35-36 - 37-38 - 39-40 - 41-42 - 43-44 - 45-46 - 47-48 - 49-50 - 51-52 - 53-54 - 55 -56-57-58-59-60-

花 検 索(掲載した花を検索できます)

【日本の野草の四季(野草図鑑・花図鑑):花リスト】
(490)アガパンサス/ African Lilies, Lilies-of-the-Nile, Agapanthus
Agapanthus
別 名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
科属名::ヒガンバナ科アガパンサス属, 花 期:春-夏(6-7月)


 撮影日時・場所:2019.7/上、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG Macro Elmarit 45mm/F2.8,
    ISO800, S1/500, F2.8, f93mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  梅雨時期から夏にかけて花開くアガパンサスは、青紫色や白の清涼感ある花色が印象的。
  因みに、クンシラン(君子蘭)はヒガンバナ科クリビア(クンシラン)属で、花色はオレンジが主流、花の形も少し異なる。花期は3-4月。
  
  花言葉は、恋の訪れ・ラブレター・知的な装い。
(489)スカシユリ(透百合)/ Lilium maculatum, Thunberg Lily, Elegant Lily, Asiatic Hybrid
Sukashi-Yuri
別 名:ハマユリ(浜百合)、イワユリ(岩百合)、アジアンティックハイブリッド
科属名::ユリ科ユリ属, 花 期:春-夏(6-8月)


 撮影日時・場所:2019.7/上、佐倉市・ふるさと広場
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/500, F2.8, f207mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。
  古来より栽培・育てられ、交配の母種として使われることが多い。花被片の付け根付近がやや細く、隙間が見えることから「透かし」百合の和名。
  
  花言葉は、注目を浴びる・飾らぬ美・神秘的な美・偽り・親思い・子としての愛・元気・歓喜・あなたは私を騙すことができない。
(488)オオガハス(大賀蓮)/ Sacred Lotus, Indian Lotus, Sacred Water-lily, Hindu Lotus
Ooga-Hasu
別 名:コダイハス(古代蓮)
科属名::ハス科ハス属, 花 期:春-夏(6-8月)


 撮影日時・場所:2019.6/下、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6,
    ISO800, S1/5000, F4.7, f207mm, 補正 0EV, 手持ち

  阿弥陀経に「池の中に蓮華あり、大きさ車輪の如し」と説かれているようで、仏教の花。極楽浄土に咲く花。
  淡い紅色の花弁を広げるて大きく咲く蓮に、清らかさを感じてください。
  
  花言葉は、清らかな心・神聖・離れゆく愛・雄弁。
(487)アジサイ(紫陽花)/ Hydrangea
Ajisai
別 名:セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)
科属名::アジサイ科アジサイ属, 花 期:夏(6-7月)


 撮影日時・場所:2019.6/上、佐倉市・臼井城址
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6,
    ISO400, S1/500, F5.1, f114mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  ピンクのアジサイの花言葉は、元気な女性。
(486)アジサイ(紫陽花)/ Hydrangea
Ajisai
別 名:セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)-
科属名::アジサイ科アジサイ属, 花 期:夏(6-7月)


 撮影日時・場所:2019.6/中、成田市・宗吾霊堂
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6,
    ISO800, S1/640, F5.6, f249mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  原種は日本に自生するガクアジサイで、日本、欧米で鑑賞され、改良された。ヨーロッパで改良された品種をセイヨウアジサイ(西洋紫陽花)とも呼ばれる。
  
  青いアジサイの花言葉は、冷淡・無情・高慢・辛抱強い愛情・あなたは美しいが冷淡だ。
(485)ガクアジサイ(額紫陽花)/ Lacecap Hydrangea, Hydrangea
Gaku-Ajisai
別 名:-
科属名::アジサイ科アジサイ属, 花 期:夏(6-7月)


 撮影日時・場所:2019.6/上、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6,
    ISO800, S1/320, F5.6, f290mm, 補正 0EV, 手持ち

  ガクアジサイは、日本自生の原産で、園芸・栽培種アジサイの原種。手まり咲きの紫陽花を西洋紫陽花とも言われる。
  
  花言葉は、謙虚。
(484)ヤマアジサイ(山紫陽花)/ Mountain Hydrangea
Yama-Ajisai
別 名:サワアジサイ(沢紫陽花)
科属名::アジサイ科アジサイ属, 花 期:夏(6-7月)


 撮影日時・場所:2019.6/中、成田市・宗吾霊堂
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO800, S1/800, F2,8, f166mm, 補正 0EV, 手持ち

  日本原産の低木で、半日陰の湿り気のある林や沢沿いに生育。
  ガクアジサイ(額紫陽花)と同じようにガク咲き(萼咲き)。ガクアジサイよりも花序が小型なので、コガク(小額)と呼ばれることもある。
  花言葉は、乙女の愛・切実な愛。
(483)オダマキ(苧環)、セイヨウオダマキ(西洋苧環)/ Columbine
Odamaki
別 名:アキレギア
科属名::キンポウゲ科オダマキ属, 花 期:春-夏(4-8月)


 撮影日時・場所:2019.5/中、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/1250, F2,8, f141mm, 補正 0EV, 手持ち

  
  
  
(482)オダマキ(苧環)、セイヨウオダマキ(西洋苧環)/ Columbine
Odamaki
別 名:アキレギア
科属名::キンポウゲ科オダマキ属, 花 期:春-夏(4-8月)


 撮影日時・場所:2019.5/中、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/1000, F2,8, f108mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  多年草(宿根草)。独特な花形は少しエギゾチックにも思える。
  日本で自生するものもある、ミヤマオダマキ(深山苧環)といい、高山植物。
  花言葉は、愚か・暗愚。
(481)オオムギ(大麦)/ Berley
Komugi
別 名:-
科属名::イネ科オオムギ属, 花 期:春-夏(4-6月)


 撮影日時・場所:2019.5/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO800, S1/8000, F2,8, f207mm, 補正 0EV, 手持ち

  最近、畑に植えられている小麦、大麦は少なくなった。かっては、初春頃から、麦畑として、よく見られた。
  
  花言葉は、財産。
(480)ハルジオン(春紫苑)/Philadelphia Daisy, Philadelphia Fleabane
Harujion
別 名:-
科属名::キク科ムカシヨモギ属, 花 期:春-夏(4-6月)


 撮影日時・場所:2019.5/上、四街道市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO800, S1/2000, F2,8, f193mm, 補正 0EV, 手持ち

  牧草地や畑、道端などによく生育する多年草、帰化植物。
  よく似た花に、ヒメジョオン(姫女苑)があるが、花、茎、開花期等の違いで、見分けられる。
  花言葉は、追想の愛。
(479)ホタルカズラ(蛍葛)/Hotaru Kazura
Hotarukazura
別 名:ホタルソウ(蛍草)、ホタルカラクサ(蛍唐草)、ルリソウ(瑠璃草)
科属名::ムラサキ科ムラサキ属, 花 期:春-夏(4-6月)


 撮影日時・場所:2019.5/上、四街道市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 45-300mm/F4.0-5.6,
    ISO800, S1/1250, F5.0, f162mm, 補正 -1.0EV, 手持ち

  多年草。山の斜面や茂み、草原などの日当たりの良い場所に自生。
  茂みの中に咲くことが多く、見落としそうな瑠璃色の花。
  花言葉は、清純な心・信頼・信仰。
(478)スイレン(睡蓮)/Water Lily
Suiren
別 名:ヒツジグサ(未草)
科属名::スイレン科スイレン属, 花 期:春-夏-秋(5-9月)


 撮影日時・場所:2019.5/中、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 45-300mm/F4.0-5.6,
    ISO800, S1/1250, F5.0, f162mm, 補正 -1.0EV, 手持ち

  手前に見える花は、カキツバタ(燕子花)。
  
  花言葉は、清純な心・信頼・信仰。
(477)アヤメ(菖蒲、文目)/Siberian Iris
Ayame
別 名:-
科属名::アヤメ科アヤメ属, 花 期:春(5月)


 撮影日時・場所:2019.5/上、佐倉市・城址公園
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 45-300mm/F4.0-5.6,
    ISO800, S1/200, F5.6, f415mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  アヤメ科の花で、カキツバタ(燕子花)、アヤメ(菖蒲、文目)、ハナショウブ(花菖蒲)と似たような花形の花があるが、アヤメは水の中ではなく乾いた土地に咲き、やや小ぶりで、他の二つ花より比較的早く咲く。
  
  花言葉は、よい便り・メッセージ・希望。
(476)バラ(薔薇)/Rose
Rose
別 名:-
科属名::バラ科バラ属, 花 期:春-夏(5-6月),秋(10-11月)


 撮影日時・場所:2019.5/中、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2,8,
    ISO400, S1/80, F2.8, f93mm, 補正 +1.0EV, 手持ち

  バラは勿論、花の趣であるが、緑の葉の中に、紅色の若葉にも朝露の趣を見つけた。
  
  
(475)バラ(薔薇)/Rose
Rose
別 名:-
科属名::バラ科バラ属, 花 期:春-夏(5-6月),秋(10-11月)


 撮影日時・場所:2019.5/中、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2,8,
    ISO400, S1/2000, F2.8, f93mm, 補正 0EV, 手持ち

  
  
  
(474)バラ(薔薇)/Rose
Rose
別 名:-
科属名::バラ科バラ属, 花 期:春-夏(5-6月),秋(10-11月)


 撮影日時・場所:2019.5/中、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2,8,
    ISO400, S1/1000, F2.8, f93mm, 補正 0EV, 手持ち

  バラの色は多種にわたって開発されている、何色が好きですか。赤、白、ピンク、青、黄色、オレンジ、緑、紫、緋色、濃紅、紅、黒、虹色、絞り模様、ドット柄のバラ。
  
  ピンクのバラの花言葉は、しとやか・上品・可愛い人・美しい少女・愛の誓い。
(473)イロハモミジ(以呂波紅葉、伊呂波楓)/Japanese Maple
Momiji
別 名:カエデ(楓)、モミジ(紅葉)
科属名::カエデ科カエデ属, 花 期:春(4-5月)


 撮影日時・場所:2019.4/下、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO800, S1/6400, F2.8, f176mm, 補正 0EV, 手持ち

  新緑の頃、モミジにも小さな赤い花が咲く、見落としそうである。
  このモミジは紅い葉の種類。
  モミジ、カエデの花言葉は、大切な思い出・美しい変化・遠慮。
(472)イカリソウ(碇草、錨草)/ Barrenwort
Ikarisou
別 名:-
科属名:メギ科イカリソウ属, 花 期:春(4-5月)


 撮影日時・場所:2019.4/下、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO800, S1/3200, F2.8, f176mm, 補正 0EV, 手持ち

  多年草。丘陵や山裾の雑木林など山野の樹陰に自生。
  花名は、細長い距を四方に伸ばす花姿が、船のいかり(碇、錨)に似ていることに由来。
  花言葉は、君を離さない・旅立ち。
(471)ハナモモ(花桃)/Hana Peach, Flowering Peach Trees
Hana-Momo
別 名:モモ(桃)
科属名:バラ科サクラ属, 花 期:春(3-4月)


 撮影日時・場所:2019.4/上、四街道市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6,
    ISO400, S1/1000, F8.0, f83mm, 補正 0EV, 手持ち

  花を鑑賞する目的で品種改良された桃をハナモモという。桜の花より少し早く咲くため、春の訪れを感じさせてくれる。
  花の色は赤、紅、白など、単色のものもみられるが、二色咲き、混色咲きも多く見られる。
  花言葉は、気立ての良さ・恋の虜・恋の奴隷・あなたに夢中。

戻る/Return to Top


戻る/Return to Top Page


Taamchai Home Page Taamchai's Landscape of Thailand Taamchai's Landscape of China Taamchai's Landscape of Japan

アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター