Earth

『Taamchai: 日本の野草の四季(野草図鑑)』 を撮り集める中で、撮りためた写真のなかから『花ギャラリー/花写真』としてまとめた。ご笑覧いただければ幸いです。


- 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30
- 31 - 32 - 33 - 34 - 35-36 - 37-38 - 39-40 - 41-42 - 43-44 - 45-46 - 47-48 - 49-50 - 51-52 - 53-54 - 55 -56-57-58-59-60-

花 検 索(掲載した花を検索できます)

【日本の野草の四季(野草図鑑・花図鑑):花リスト】

(170)ダリア/ Dahlia
Dahlia
別 名:テンジクボタン(天竺牡丹)
科属名:キク科ダリア属, 花 期:6-10月


 撮影日時・場所:2015.7/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 335-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/5000, F2.8 , f160mm, 補正0, 手持ち

  ダリアはキク科ダリア属の総称で、多くの品種がある。花の色も赤、オレンジ、黄、白、ピンク、藤色、ボタン色、紫などと多様である。写真のピンク色のダリアも、バラの品種と同様、数え切れないほどある。比較的似た品種に「湖畔の宿(コハンノヤド)」があるが、これが該当するかは分からない。
(169)ヤブカンゾウ(薮萓草)/Day Lily, Common Day Lily, Double Day Lily
Yabu-Kanzo
別 名:オニカンゾウ(鬼萱草)
科属名:ユリ科ワスレグサ属, 花 期:7-8月


 撮影日時・場所:2015.7/中、佐倉市
 撮影データ:Lumix G6, Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6,
    ISO400, S1/1000, F5.0 , f300mm, 補正0, 手持ち

  ヤブカンゾウと傍らのヒメジョオン(姫女苑)。路傍、畑等に、よく見られ、橙色の花は初夏を彩る。
(168)ヒマワリ(向日葵)/Sunflower
Himawari
別 名:ニチリンソウ(日輪草)
科属名:キク科ヒマワリ属, 花 期:春-夏-秋(5-9月)


 撮影日時・場所:2015.7/中、ふるさと広場(佐倉市)
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6,
    ISO800, S1/320, F13 , f28mm, 補正0, 手持ち

  夏の象徴花、向日葵。青空を背景に咲き誇る。
  青空に雲、風車と開閉橋、高圧鉄塔(花写真的にはないほうがいいが)、ポプラ・・、ヒマワリ広場の風景。
(167)ヤマユリ(山百合)/ Golden-Rayed Lily
Yama-Yuri
別 名:ヨシノユリ(吉野百合),エイザンユリ(叡山百合),ホウライジユリ(鳳来寺百合)
科属名:ユリ科ユリ属, 花 期:夏(7-8月)


 撮影日時・場所:2015.7/中、川村美術館(佐倉市)
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO400, S1/400, F2.8 , f200mm, 補正0, 手持ち

  日本特産でユリ科ユリ属の代表的なユリ、山百合。山中で咲く比較的大きな白い花は清楚で、しかも威厳さえ感じられる。百合の女王、または王様だ。
  園芸品種として、代表的なユリ・カサブランカ、オリエンタル・ハイブリッドはこのヤマユリの交配品種。
  
 花言葉は純潔・荘厳・高貴な品性・飾らぬ美・威厳。
(166)アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花)/ Cowitch, Trumpet creeper, Trumpet honeysuckle, Trumpet vine
America-Nouzenkazura
別 名:-
科属名:ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属, 花 期:夏(6-8月)


 撮影日時・場所:2015.6/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO400, S1/500, F2.8 , f136mm, 補正0, 手持ち

  北アメリカ原産の落葉蔓性木。ノウゼンカズラと同様、庭、公園などに、植えられる。ノウゼンカズラは中国原産。
  
 花言葉は華やかな名誉。
(165)ムラサキウマゴヤシ(紫馬肥し)/ Alfalfa
Murasaki-Umagoyashi
別 名:アルファルファ
科属名:マメ科ウマゴヤシ属, 花 期:春-夏-秋-冬(5-11月)


 撮影日時・場所:2015.6/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/1600, F2.8 , f200mm, 補正+1/3, 手持ち

  中央アジア原産の多年草。日本へは明治時代の初期に牧草として渡来。
  アルファルファとも呼ばれるマメ科のハーブ。もやし(アルファルファもやし)は健康食品として、サラダ、おひたしとして食べられる。
  この写真は競馬用の牧草として植えられ、紫色の小さい花を咲かす。ウマゴヤシ(馬肥し)、コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥し)も草原などでよく見かけ、小さな黄色い花を咲かす。
 花言葉は人生・約束・幸運・生命。
(164)ザクロ(石榴、柘榴)/ Pomegranate
Zakuro
別 名:セキリュウ(石榴、柘榴)
科属名:ミソハギ科ザクロ属, 花 期:春-夏(3-6月)


 撮影日時・場所:2015.6/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/200, F2.8 , f200mm, 補正+1/3, 手持ち

  地中海沿岸から西アジア原産の紅葉落葉樹で、庭木、公園などに植えられる。
 果実は多数の粒(種子)で、甘酸っぱい。子供の頃、ザクロは人肉の代わりに鬼が食べたような話を聞いたことがある。改めて調べてみると、鬼子母神伝説に関係するようだ。詳細は他で見てもらうとして、鬼子母神の像はふところに赤ん坊を抱き、右手に吉祥果を持っている、この吉祥果がザクロとのこと。
 花言葉は優美・愚かさ・子孫の守護、実は結合、果実の粒が仲よくあつまっていることに由来。
(163)キクイモモドキ(菊芋擬)/ Orange sunflower, Rough heliopsis
Kikuimo-modoki
別 名:ヒメキクイモ(姫菊芋)、ヒメヒマワリ(姫向日葵)、ヘリオプシス
科属名:キク科キクイモモドキ属, 花 期:夏-秋(7-10月)


 撮影日時・場所:2015.6/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO200, S1/6400, F2.8 , f160mm, 補正+1/3, 手持ち

  北アメリカ原産の帰化植物。花がキクイモ(菊芋:ヒマワリ属)に似ているが、地下茎が短く、塊茎(芋)を作らないので、キクイモモドキ。
 花言葉は憧れ・崇拝、キクイモは隠匿・美徳。
(162)ネムノキネムノキ(合歓の木、合歓木)/ Silk Tree
Nemu-no-Ki
別 名:ネム(合歓)
科属名:マメ科ネムノキ属, 花 期:春-夏-秋(5-9月)


 撮影日時・場所:2015.6/下、佐倉市
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8,
    ISO400, S1/6400, F2.8 , f200mm, 補正 0, 手持ち

  梅雨から夏にかけて絹針状の淡紅の美しい花を咲かす。
 鳥の羽に似た葉が夜には、自然に閉じて木が眠ったように見えることから、ネムノキという名がついたという。
 漢名の合歓は(相愛の男女が)逢瀬を楽しむこと、合歓酒は新婚夫婦の固めの杯。
(161)スイレン(睡蓮)/Water Lily
Suiren
別 名:ヒツジグサ(未草)
科属名:スイレン科スイレン属, 花 期:春-夏-秋(5-9月)


 撮影日時・場所:2015.6/中、佐倉市・川村美術館
 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6,
    ISO200, S1/500, F4.5 , f200mm, 補正 0, 手持ち

  一般にスイレン属の水生植物の総称として、スイレン(睡蓮)が使われる。漢名も同様に、睡蓮属の総称。白、青、紅、黄色等々種類は多い。草津市の水生植物公園みずの森には140品種が見られるとのこと。
 水辺に咲く睡蓮の花は神秘的な美しさがあります。花言葉は清純な心・信頼・信仰。

戻る/Return to Top


戻る/Return to Top Page


Taamchai Home Page Taamchai's Landscape of Thailand Taamchai's Landscape of China Taamchai's Landscape of Japan